当団体代表理事の深津博が、昨年暮れに日経クロステックの取材を受け、コロナ禍において医療機関を標的にしたサイバー攻撃についてインタビューされた記事が掲載されました。ネット版は下記のURLからご覧いただけます。 https:…
Medical ISAC Japan
当団体代表理事の深津博が、昨年暮れに日経クロステックの取材を受け、コロナ禍において医療機関を標的にしたサイバー攻撃についてインタビューされた記事が掲載されました。ネット版は下記のURLからご覧いただけます。 https:…
当団体代表理事の深津博が新社会システム研究所主催の「医療・介護・ヘルスケア戦略特別セミナー」(オンラインライブ配信)に講師として登壇いたします。 2021年1月25日(月)14:00~17:00「医療機関が取り組むべき情…
誠に勝手ながら12月28日(月)午後~1月6(水)まで年末年始の休業とさせていただきます。 なお、会員様向けのH-ISACレポートの翻訳配信サービスにつきましては、多少の遅延がある可能性はありますが、事務局休業期間中も配…
ランサムウェアを含むサイバー攻撃のほとんどが、攻撃者が既知の企業などに成りすまして送信するE-Mailを介したマルウェア感染に起因していると考えられます。 我々医療ISACは、十分なメールセキュリティ対策が急務であると考…
当団体代表理事の深津博が登壇した、日経新聞・日経BP主催「サイバー・イニシアチブ東京2020」(オンラインライブ配信)の動画が公開されました。 こちらのリンクからどうぞ。(出典:日本経済新聞社)
当団体代表理事の深津博が日経新聞・日経BP主催「サイバー・イニシアチブ東京2020」(オンラインライブ配信)にパネラーとして登壇いたします。 2020年11月25日(水)2A-7「命を守るサイバーセキュリティ~医療崩壊狙…
協力企業のPwC様より製薬・医療業界を狙ったランサムウェア攻撃に関する脅威分析資料の提供がありましたので公開いたします。
インド政府は2020年6月29日、国家安全保障上の問題を理由に59本の中国製アプリの使用を禁止すると発表しました。本件に関し、医療ISACでは「中国製のAppやSoftwareに関わる注意喚起」をまとめましたのでご参照く…
一般社団法人医療ISACはサイバーセキュリティ協議会(NISC)への入会申込が承認され、6月5日付けで構成員として登録されました。
医療ISAC会員皆様の貴重な情報と経験を共有していただくための信頼のおけるコミュニティ「医療ISACコミュニティ」を Google Chat を利用して運用を開始しました。 「医療ISACコミュニティ」にご参加いただくに…